こんにちわ、11月から生徒さんのやる気、もっとできるよ!という声に応えて、児童大カリキュラムコースを作りました!(小学3年ぐらいから)カッターや彫刻刀、ペンチや金槌などの工具の技術も身につけて、幅広い造形力を育てていきたいですね! 11月前半 児童大「大中小のワイヤーとペンチを使いこなして本格的なワイヤーアート」彫刻を作るようにワイヤーでグルグルしたり、しっかり長さを揃えて建物を作ったり、手のようにペンチを使って作りましょう! 幼児,児童「クネクネ曲げておもしろワイヤーアート!」幼児はあらかじめ用意した○△□のワイヤーに好きな色の和紙を貼ってそれを組み立てていきます。またモールやラッピングタイをクネクネ曲げて素材を楽しみましょう! 児童(1,2年生)はワイヤーをクネクネ曲げて自分の作りたい形をつくったりして、ワイヤーの特徴をいかしてみましょう! 後半の平面 児童大 「日本の伝統工芸木目込に挑戦しよう!」みなさん、木目込を見たことありますか?木に布を入れ込んで美しい模様をつくりだす日本の伝統工芸です。柔らかい木を用意して、縮緬や着物の生地を使って、工芸品を作りましょう! 幼児 「いろんな形のうきうきフラッグ」布描きクレヨンで、好きな形を描いて切って、ガーランドフラッグのように紐で吊るせるようにします。また、布や絵の具で文字や絵を描いたり、飾ってうきうきなるような夢のあるフラッグを作ってください! 児童は、針と糸を使って、手芸も取り入れてみましょう!